*ai* 愛 に
*full* 満ち溢れた
日々が過ごせますように。
*aifull*
2011/08/08 (Mon)

家族揃って浴衣&甚平で
電車に乗ってはるばる奈良まで。
なら燈花会
燈籠で花をかたどると幸福になるとかなんとか。。。
お寺を見ながら散策をして、鹿さんにも会って、
暗い中、ぷらぷら歩く。
他のライトアップものとかのイベントと比べ物にならないくらい、道中が暗いんです。
(私達の選ぶ道がとくにかも?)
なので、たくさん燈籠があるところにつくとだれもが声をあげてしまうほどきれいなんです。
蝋燭の灯された燈籠。
優しくほっこりした気持ちになります。

うちのやんちゃくんは、
歩きたくてたまらず、暴れる暴れる(^^;
おかげで靴は脱げるしもう大変。
芝生の広場にはだしで下ろすと
初めて、芝生が素足に当たる感覚に戸惑っていたのも束の間
テンション上がって走り回っていました。
あっ、もちろんひと遊びしたあとはお手洗いで足を洗わせていただきました。
だって、奈良だもん。鹿さんのお庭だもん(^^;
疲れて寝てしまったやんちゃくんを抱いてまた暗い道をぷらぷら。
ゆったりとした時間
ライトアップされたお寺
遠くに灯る燈籠
この燈花会は私達夫婦にとっての思い出のイベント。
「あんまり気乗りしなかったらムリしなくていいよ」とか
「体調よくないならやめておこう」とか、
思ってもいないのに意地悪を言う私。
一緒に来てくれてありがとう(⌒‐⌒)
8月5日~14日までやっています。
お時間ございましたら、
是非一度いってみてください☆
家族揃って浴衣&甚平で
電車に乗ってはるばる奈良まで。
なら燈花会
燈籠で花をかたどると幸福になるとかなんとか。。。
お寺を見ながら散策をして、鹿さんにも会って、
暗い中、ぷらぷら歩く。
他のライトアップものとかのイベントと比べ物にならないくらい、道中が暗いんです。
(私達の選ぶ道がとくにかも?)
なので、たくさん燈籠があるところにつくとだれもが声をあげてしまうほどきれいなんです。
蝋燭の灯された燈籠。
優しくほっこりした気持ちになります。
うちのやんちゃくんは、
歩きたくてたまらず、暴れる暴れる(^^;
おかげで靴は脱げるしもう大変。
芝生の広場にはだしで下ろすと
初めて、芝生が素足に当たる感覚に戸惑っていたのも束の間
テンション上がって走り回っていました。
あっ、もちろんひと遊びしたあとはお手洗いで足を洗わせていただきました。
だって、奈良だもん。鹿さんのお庭だもん(^^;
疲れて寝てしまったやんちゃくんを抱いてまた暗い道をぷらぷら。
ゆったりとした時間
ライトアップされたお寺
遠くに灯る燈籠
この燈花会は私達夫婦にとっての思い出のイベント。
「あんまり気乗りしなかったらムリしなくていいよ」とか
「体調よくないならやめておこう」とか、
思ってもいないのに意地悪を言う私。
一緒に来てくれてありがとう(⌒‐⌒)
8月5日~14日までやっています。
お時間ございましたら、
是非一度いってみてください☆
2011/08/07 (Sun)
先日初めてこどもちゃんのいるところで、
だんなちゃんと言い合いをしました。(仲直り済み☆)
私が悲しんでいる理由を取り違った上、私の思いと違うことを受け止め怒っていただんなちゃん。
まぁ、ただの行き違いってやつなんですけどね(^^;
車での移動中での言い合いに
いつも、車の中で眠っている息子ちゃんはただならぬ空気を感じてか、
一言も発せず、
ぴったりと私に寄り添って、
じっと、一点を見つめていました。
お互い言いたいことを話、誤解の解けた私ら夫婦は仲直り。
「こんな時ってこどもちゃんはこんな感じになっちゃうのね」
っと、少し罪悪感をもっていたら。。。
こんなもんじゃなかったんです!!
数日後、だんなちゃんとふざけて(じゃれて?)ペチペチ叩きあいをしていたら
なんとこどもちゃんが、泣き出したんです(゜ロ゜)
言葉にならない声で
「やめてよ~」って。
まだ、1才2か月なのにわかるんだなって感心とともに、
こないだの目の前でのケンカがよっぽど辛かったんだなぁと
申し訳なくなってしまいました。
ごめんよ。こどもちゃん(;o;)
その後、「仲良しだから大丈夫よ」っと
みんなでハグハグしあって収まりました。
でも、どうなんですかね?
こどもの前でのケンカ。
悲しむから目の前ではしないって考えもあれば、
仲良くなるためにするからって話した上で目の前のでするか。。。
でも、泣きながら
「やめてよ」ってこどもちゃんに言われるのつらいなぁ。。。
だんなちゃんと言い合いをしました。(仲直り済み☆)
私が悲しんでいる理由を取り違った上、私の思いと違うことを受け止め怒っていただんなちゃん。
まぁ、ただの行き違いってやつなんですけどね(^^;
車での移動中での言い合いに
いつも、車の中で眠っている息子ちゃんはただならぬ空気を感じてか、
一言も発せず、
ぴったりと私に寄り添って、
じっと、一点を見つめていました。
お互い言いたいことを話、誤解の解けた私ら夫婦は仲直り。
「こんな時ってこどもちゃんはこんな感じになっちゃうのね」
っと、少し罪悪感をもっていたら。。。
こんなもんじゃなかったんです!!
数日後、だんなちゃんとふざけて(じゃれて?)ペチペチ叩きあいをしていたら
なんとこどもちゃんが、泣き出したんです(゜ロ゜)
言葉にならない声で
「やめてよ~」って。
まだ、1才2か月なのにわかるんだなって感心とともに、
こないだの目の前でのケンカがよっぽど辛かったんだなぁと
申し訳なくなってしまいました。
ごめんよ。こどもちゃん(;o;)
その後、「仲良しだから大丈夫よ」っと
みんなでハグハグしあって収まりました。
でも、どうなんですかね?
こどもの前でのケンカ。
悲しむから目の前ではしないって考えもあれば、
仲良くなるためにするからって話した上で目の前のでするか。。。
でも、泣きながら
「やめてよ」ってこどもちゃんに言われるのつらいなぁ。。。
2011/06/19 (Sun)
うちはマンション住まいの為、
一戸建てのお家のように階段がありません。
なので、いずれ階段の昇り降りの練習をしなければ っと思っていました。
が、そんなのは親の勝手な気苦労で。。。
よく行く近所の子育て支援センターで階段を目にしたら
エッチラ、オッチラ 昇り出しました(゜ロ゜)
Γ最初って、階段って一人で降りれるものなんですか?」 っと
たまたま近くにいた初対面の先輩ママに聞いたところ
Γ最初は昇るだけで、難しいみたいですよ。 いきなり昇れるなんてすごい」と誉めていただきました(⌒‐⌒)
っと次の瞬間には
おしりから降りて来たんです。
やる~♪
いつ、どこで覚えてきたのか(^-^)
両親に似ず、
運動神経の良いじぃじ、ばぁばに似てくれたのかしら☆
一戸建てのお家のように階段がありません。
なので、いずれ階段の昇り降りの練習をしなければ っと思っていました。
が、そんなのは親の勝手な気苦労で。。。
よく行く近所の子育て支援センターで階段を目にしたら
エッチラ、オッチラ 昇り出しました(゜ロ゜)
Γ最初って、階段って一人で降りれるものなんですか?」 っと
たまたま近くにいた初対面の先輩ママに聞いたところ
Γ最初は昇るだけで、難しいみたいですよ。 いきなり昇れるなんてすごい」と誉めていただきました(⌒‐⌒)
っと次の瞬間には
おしりから降りて来たんです。
やる~♪
いつ、どこで覚えてきたのか(^-^)
両親に似ず、
運動神経の良いじぃじ、ばぁばに似てくれたのかしら☆